個人が情報発信できる時代ならではですね
雑談
2019.07.20
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
このたびは、多大なるご迷惑をおかけし、大変お待たせしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。亮と2人で本日午後3時から謝罪会見を開きます。各メディアを通じてにはなってしまいますが、皆様の前で、自分の言葉で事実をお伝えし、謝罪をさせてください。
— 宮迫 (@motohage) July 20, 2019
宮迫博之さん
私、ロンドンブーツ1号2号田村亮は、雨上がり決死隊宮迫博之と、本日午後3時から謝罪会見を開きます。これまで長い間、会見を開くことができずに、本当に申し訳ございませんでした。
— 田村亮 (@ryolondonboots) July 20, 2019
田村亮さん
昨日もチラっとブログの
話題に出したのですが、
今日はabema TVにて
宮迫&亮の謝罪会見
がありました。
いわゆる、
反社会的勢力のパーティに
事務所を通さないで営業した
問題ですね。
観た人も多いと思います。
二人とも契約解消に
なったようです
コンビや番組はこの先
どうなるんだろ?
僕はツイッターのライブ中継を
作業しながら聞いていました。
反社会的勢力のパーティに
吉本興業の社員もいた
こんなようなことを
言ってましたよね。
芸人側から吉本興業側に
パンチを打ち込んだ形
になりました
二人が言っているのは
本当のことなのか?
それは分かりませんけど、
自分たちで会見を開いて
言いたいことを言えて
少しはスッキリしたのでは?
良かったと思います。
それにしても、
書面で契約を交わさない
そんな会社あるんですね。
いろんなものが過去から
検索されて表に出てくる
隠し事がしづらい
個人がYoutubeで動画を
世界中に配信できるのです。
今までみたいに、
マスコミや事務所が
全部握っている世界ではなく
個人が同じくらいの
力を出せる時代なんだな?と。
有名な人たちなら拡散力も
スゴイですからね
力のある側が
使い方を間違うと
デカいカウンター
パンチを食らう
そんな世の中なんですね。
吉本興業もそのあたりを
もうちょっと意識しないと
どんどん
ブラックな会社
として
大手メディアと
ネットユーザーの間で
評価が分かれる存在に
なることでしょう。
それにしても
吉本のブラック的な
ことに触れない記者達…
闇が深い
って思いました。
そういうのも全部
SNSで広まりますよ。
で、
そんなこんなで
ブログを書いていたら
ダウンタウンの松本人志さんが
こんな意味深なツイートを。
後輩芸人達は不安よな。
松本 動きます。
— 松本人志 (@matsu_bouzu) July 20, 2019
後輩というのが、
宮迫さんたちのことなのか?
それとももっと下の
後輩たちのことなのか?
それともそれも含めて
全部の後輩なのか?
個人としても
大きな力を持つ人が
何かを変えるために動く
ってあまり無いことなので
この先どうなるのかな?
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年7月20日 最終更新日 2019年7月23日

制作中も公開後もチームでサポート!