営業メールってどうなの?迷ったら高橋まで
今日の出来事から
2019.04.10
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今日の朝は中学時代からの
友だちが自宅まで来てくれて
顔はOK確認してないので…
注文していた採れたての
浜中イチゴのお届け。
あま~い!
1パックをまるっと食べて
気持ちも大満足でした
フルーツのある生活って
なんだかいいですね。
この友だちはTwitterを
してるんですけど、
イチゴがおいしかった!
って会ったことない方から
Twitterでメッセージが
送られて来るそうです。
おもしろい世の中です。
最近、僕もTwitterを
よく使うようになって
好き勝手にいろいろと
投稿しています。
昔は
今日の酒田は暑い~
腹減ったから
カップラーメン食べる
これから日帰り温泉
行ってきます!
↑
こんな感じの単なるつぶやきを
投稿してたんですが
今は仕事に対する考えを中心に
投稿するようにしています。
経営者の能力がないと
①仕事が面白い
②仕事量が適切
③給料が良いこの三つを同時に満たすことができない。
自分のことだけど…(特に③)どれかをアップさせると、ほかがダウンしてしまう。そういう流れから抜け出さねば。
そのために
新しい仕事を作って始める
とここで宣言
— 高橋剛@制作現場は健やかに (@256design) March 29, 2019
今日は「これからWebデザインを始めたいので話を聞いてほしい」という若い方にお会いして、いろいろと話をした。
とにかく今日から手を動かして何かを作ったほうがいいですよ…とアドバイス。
若いってだけで可能性しかないので、臆せずどんどんチャレンジしてほしいと思います。
応援してます。
— 高橋剛@制作現場は健やかに (@256design) April 8, 2019
↑
こんな内容ですね。
そのおかげかどうか
わかりませんが、
以前よりもちょこちょこと
いいねやリツイートやコメントを
いただけるようになりました。
やっぱり反応があると
嬉しいものですね
ただ垂れ流してたものが
突然双方向になる感覚。
Twitterのおもしろさ
6~7年ぶりに感じてます
僕がTwitterで
心がけているのは
売り込まない
ということです。
SNSは誰しも売り込まれたくて
やってるわけじゃない…
って思うからです。
そしてもう一つ、
やってて楽しいのが
この毎日更新のブログです。
ブログには仕事への想いや
スタッフや会社のこと。
お客様とのうれしいできごと。
ちょっと役立つネットや
コンピューター関係の情報。
そんなのを書いています。
こちらもやっぱり
売り込まない
ことが大事です。
わざわざブログを
見に来てくれた人に
宣伝や告知ばっかりじゃ
申し訳なくなるからです。
ありがたいことに、
ブログを読んだ方から
問い合わせがあるんですよ
本当に本当にありがたいです。
ちゃんと自然体でやれば
それでいいのがブログです。
そんな中、
問い合わせフォームから
こんなメールが届きました。
↓
営業メールです。
なかなかうっとうしいですね
当社のホームページの
お問い合わせフォームには
↑
営業メールは送らないで
という注意書きと、
↑
営業のメールではないと
確認するチェックボックス
これを付けてるんですが
それでも送ってくる会社は
送ってくるんですよね。
しかも、
誰に送ったメールから
情報がクリックされたか
知るための文字も入っています
やることがセコイなあ。
このブログを読んでる方は
人材紹介
ドローン撮影
オフィス食
営業代行
このような営業メールで
安易に契約しないように
ご注意くださいね。
本当に優れているものは
こんな営業しなくても
売れていますから。
迷ったら高橋まで
ご相談ください
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年4月10日 最終更新日 2019年4月11日

制作中も公開後もチームでサポート!