ホームページのリース契約!?この件はもっと伝えなくては…

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

ホームページの仕事をしていて
時々相談されたりすることがあります。

それは契約に関することです。

👤ホームページをリース契約して
月々○万円を支払っている…

👤経費を減らしたいと思ったのに
契約があと数年残っている…

👤支払い額を減らしたり
途中解約とかできないですか?

というものです。

注)ニゴロデザインではなくて
他社で制作された方ですよ☝🏻

※県外や東京の会社が多いかも

 

ホームページをリース契約で
作ってはみたものの、

👤ホームページの経費を削って
もっと利益を残したくなった。

と思ったときに

👤これを解約すすれば
利益が何万円も増えるんだけど
どうすれば解約できるのかな?

と考えるわけですね。

 

ホームページリース契約の途中解約

結論から言いますと
契約してしまったら最後で
どうにもならないんです…

リース会社と契約をしたら
最後までホームページ代金を
払い続けなくてはなりません。

途中で解約をしようとすると
多額の違約金が請求されます。

 

最近聞いた事例をいくつか紹介します。

初期制作費円+毎月3万円×5年
→合計180万円(5年間で)

初期制作費円+毎月4万円×5年
→合計240万円(5年間で)

初期制作費円+毎月7万円×5年
→合計420万円(5年間で)

というものでした。

※契約した/しないに限らず提案されたプランも含む

 

しかもこれらの金額には
保守管理や修正対応が含まれておらず
別料金になっていたり、

契約終了後のホームページの
所有権が自分に無いケースも。

 

ホームページを作ろうかな?と
検討している事業主さんって

👤最初にホームページに
まとまったお金を出すのは大変…

👤月々数万円なら払えるかな…

このように考える方は多いようです。

その気持ちはよくわかります。

 

でも、そこにつけこんで
リース契約を進めてくる
会社があるのが現実なんです。

 

リース契約がなぜだめなのか?ですが、

①そもそもホームページの
リース契約はグレーである

リース契約っていうのは
あくまでモノを借りる契約です。

ホームページのような
データやデザインについては
本来リースの仕組みにそぐわないです。

なのでパソコンやCDやDVDを
モノとして送ってくるんですよね😓

 

②途中解約ができない

契約期間中は使わなくなっても
支払いが必要になってきます。

ホームページ依頼者が閉業しようが
デザインが古くなってしまおうが
それはリース契約には関係なし。

分割払いと似ていますが
基本的にリース契約の場合は
途中解約もできません。

 

③ホームページの所有権が
自分のものにならない場合がある

たとえリース期間が終わっても

👤ホームページのデータは渡せません

なんて言われるケースもあります。

これでは何のための契約なのか
わからなくなりますよね。

 

 

先日、上記のリース契約の件で

👩🏻‍🦱こんな話が来てるんですけど
金額って妥当なものですか?

知り合いから相談されました。

 

初期制作費円+毎月○万円×5年
→合計数百うん十万円(5年間で)

という内容でした。

 

即、

いや…妥当ではないと思いますよ😅

と話を進めないでくださいね…
とアドバイスしました。

 

その上で、

👩🏻‍🦱もしニゴロさんに頼むと
いくらくらいですかね?

と聞かれました。

 

その方にニゴロデザインが
提案した見積もり金額は、

初期制作費40万円+毎月5,500円
→合計73万円(5年間で)

です。

しかも解約はいつでもOKです。

 

金額だけを見れば73万円が
安いとは思いませんが、

ニゴロデザインのサポートは
お客様にもとても好評です。

👤困ったときにすぐ相談できる

👤連絡が取りやすい

👤地域密着の会社である

そういう安心感って
何よりも大切だと思います。

なので決して高くはないと思います。

 

 

ホームページを作るのは
大事なお金を使う投資です。

見えないリスクを背負わないために
ぜひ契約前に内容をじっくりと
確認してみてください。

 

なので知らない会社から
そういう話を持ち込まれたら、

👤これはリース契約ですか?

👤これはビジネスクレジット契約ですか?

と聞いてみてください。

上記が「YES」の場合は
契約はしないほうがいいと思います。

 

また、そうでない場合は、

👤契約期間はありますか?

👤契約期間中に解約する際に
お金の支払いは発生しますか?

👤出来上がったホームページは
誰のものになりますか?

👤解約するとホームページの
データはどうなりますか?

このあたりを聞くといいでしょう。

 

もし少しでも不安を感じたら
セカンドオピニオンとして
僕(高橋)に聞いてくださいね。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年4月13日 最終更新日 2025年4月15日

制作中も公開後もチームでサポート!