鉄は熱いうちに打て!開発用のホームページを立ち上げました
雑談
2025.04.12
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今日は晴天の酒田市。
風も無くって穏やかです。
こんな日は
焚き火したいーーーーーーー😫
という気持ちが湧いてきます。
昨年4月の焚き火の画像です
今年初めての焚き火に行こうかな…🤔
と朝から考えていたのですが
いろんな仕事が動き出してるし
仕事をしたほうがいいかな…😅
と言うもう一人の自分を信じて
ホームページ制作を進めました。
ちまちまとソーセージを炙った昨年の画像
ホームページ制作以外にも
相談されてることがあったり
やるべきことは多いです。
ゲーム制作もしたい…🙂
便利なツールも作りたい🙂
やりたいことがいっぱいある!😫
けど、
やる時間が足りない…😭
悩ましいところなのですが
仕事が全然無かった時代と比べれば
なんという恵まれた環境!😂
と言えます。
コーヒーを入れて仕事
今日は新しく制作依頼をいただいた
炭火焼肉 meat meet さんの
開発用ホームページを立ち上げ。
→大事な打ち合わせ開始!
うちのお店は【賑やかなお店】なんです!
今週打ち合わせをしたばかり。
お客様が感じている課題に対して
こうすれば解決できる!😆
というアイディアが浮かんでいるので
すぐに形にしていきます。
まさに鉄は熱いうちに打て!ですね。
ニゴロデザインの場合ですが
ホームページ制作を依頼されると
とりあえずサーバーに
ホームページを立ち上げよう
となることが多いです。
※ニゴロデザインにお任せの場合
ホームページには
定番の流れ・構成
というものが決まっていますので
すぐに写真や文章を入れ始めます。
デザインはホームページに
入れ込みながら同時に作ります。
下描きはほとんど作りません。
ホームページって見た目よりも
中身や触った感じが大事なので
そういう作り方をしています。
↑
あくまでも僕たちの作り方です☝🏻
で、実際にスマホやパソコンで
制作中のページを開いてみて、
ここは文章が多過ぎたな…🤔
とか
ここに画像があったほうがいいな…🤔
とか自分で感じたことを
即反映させていきます。
本番と同じ環境で見るのが
一番閲覧者目線になれますからね。
お客様にも見てもらいやすいですし。
あとけっこう大事になるのが
作った後に少し寝かせてみる
ということです。
ホームページに文章や写真を入れて
しばらく経ってから見直してみる。
そうすると第三者的な目線で
新鮮な気持ちで見ることができます。
そうすると、
ここって意味が伝わりづらいな…🤔
とか、
あれ?情報が抜けてる気がするな…🤔
などに気付くことができるんです。
今回の炭火焼肉 meat meet さんの
ホームページもそのような感じで
制作を進めていきたいと思います。
お店の役に立てることを願って。
できあがりが楽しみです。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2025年4月12日 最終更新日 2025年4月13日

制作中も公開後もチームでサポート!