日頃の常識を疑う…120%より200%を目指すと起こること
6. 道具や効率化
2022.05.28
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
業績や効率のアップって
常に考えないといけないですよね。
現状維持をしていては
周りから置いてかれますから
業績や効率アップさせる方法を考えるとき
ちょっとした改善ではなく
極端にアップさせる方法を考える
…という思考手法があります。
現状を100%としたときに
120%にする方法を考えるのではなく
200%や300%にする方法を考える
そうすることで大胆なアイディアが
出るようになる、というものです。
1%ずつコツコツと積み重ねることは
もちろんとても大事ですよ。
でも、それとは別に
200%や300%にする方法を
平行して考えることも必要です。
物事を広~く見ることができるようになって
画期的なアイディアが生まれるんです。
例えば、毎月100枚の請求書を
郵送する業務があるとします。
請求書1枚準備するのに3分かかるとすると
合計300分が必要になります。
業務を工夫して1枚を2分50秒に短くすれば
10秒×100枚で約17分の短縮になります。
時間にして5%短縮されたことになります。
良いことですよね。
でも、
この請求書を出す作業を劇的に
改善するにはどうすればいい?
を考えると別の見方ができるようになります。
請求書をPDFでメール添付にする
請求書を年に1回だけ出すようにする
請求書を出さなくてもいいようにする
などのアイディアが思い浮かびます。
これらの複合技で
請求書を年に1回PDFで送るだけ
にすれば手間も切手代も
劇的に少なくなりますよね
こういった大胆なアイディアには
思いついた時点では穴もあるものです。
今までのやり方を変えるために
反発する人も現れたりします。
でも、そのアイディアを否定せずに
どのようにすれば実現可能か?
を考えるのが大切ですね。
日頃の常識を疑う
このことが仕事には大事なんだと思います。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2022年5月28日 最終更新日 2022年5月29日

制作中も公開後もチームでサポート!