こんな言い方、自分には無理だが…
私たちの心がけ
2019.05.22
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今日は明るいうちに
ブログの更新ができました
僕がツイッターで尊敬している
大分のアベユキノさんから、
すんばらしいツイートが
流れてきました。
Web制作をされてる会社の社長さん
素敵なツイートなので
読んでみてください。
↓
HPを制作する過程で代表者さんの想いに触れると、私は毎回恋に落ちるような感覚になる。
社会にこんな価値を提供するのだと、社員の人生にこんなふうに寄り添っていくのだと、
そんな強い想いで営む商売は、どれも本当に美しくて尊くて、
私たちはそれをもっともっと引き出せる制作者でありたい。
— アベユキノ
“エモい” をクリエイトする系 社長 (@loves_beaumoon) May 21, 2019
私は毎回恋に落ちるような感覚になる
私は毎回恋に落ちるような感覚になる
私は毎回恋に落ちるような感覚になる
:
私は毎回
恋に落ちるような
感覚になる
そうそう!
これなんですよ。
こんな言葉を僕は照れて
言えないのですが…
同業で仕事をする者として、
僕もまさしく
そう思ってました。
ホームページ制作を
生業にしている…
っていう人は
こういう気持ちじゃないと
作っちゃダメなような気がする。
少なくとも僕たちのような、
ヒアリングもバッチリ
サポートもお任せ
作ってからがスタート
一緒にやっていきましょう
って公言してる人は
絶対にこの気持ちが必要です。
じゃないと、
ホームページを頼んでくれた
相手に失礼かなって思うんです。
ホームページって
人と人とのつながりを
生みだすツールなのに、
ただ単に作ればいい…
作ったらハイ終わり…
では、
やっぱり味気ないと
思うんですよね。
こんなこと書くと
暑苦しいなあ…
って思う人もいると思いますが
実際に暑苦しいですよ
でも本当にそう思ってるんだから
しょうがないんですよね。
僕は主に地元庄内の
事業主さんと一緒に
集客するホームページ
を作って運営してますが、
皆さん生き方や考え方が
すごくカッコイイ
商売に対して
顧客に対して
スタッフに対して
良いスタンスで
向き合ってる事業主さんが
本当に多いんですよね。
話を聞けば聞くほど
自分もファンになりますし
あ~そういうことを
考えてたんだな~
と感心させられることも
すごく多いですね。
そういう人がうまくいけば
きっと社会のためにもなる。
そう思ってます。
だから仕事を通して
応援したいんですよね
僕はそういった
事業主さんの伝えたいことを
変にねじ曲げず
テクニックだけに走らず
うそ・いつわりなく
世の中の人たちに
伝えてあげたいと思います。
なので全ての方に対して
ニゴロデザインに
ホームページの制作を
依頼してください
っては思ってなくて
ニゴロデザインなら
自分たちの伝えたいことを
ちゃんと理解してくれそうだな~
そう思ってくださる方から
依頼をいただけると
力を発揮できると考えてます。
まだ出会っていない
素敵な方々と、
これから先も
出会っていきたいです
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年5月22日 最終更新日 2019年5月22日

制作中も公開後もチームでサポート!