ありがとう平成の時代
私たちの心がけ
2019.04.30
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
平成31年4月30日、
いよいよ平成最後の日です。
今夜は何をして過ごしますか?
Twitterに、
平成最後の昭和の日に大正駅で
明治のR1(令和元年)を飲む
っていうのが流れてきました。
こういうのよく思いつくな…
って感心しますね
さてさて、
ちょっと暑苦しい
ブログを書きますね
平成最後の〇〇
ってよく使われるフレーズですが
平成最後の日
って一番シンプルで
重みのある言葉ですよね。
今の僕は、
平成に進歩したテクノロジーで
食わせてもらっている
って思っています。
ホームページ制作にしても
ゲーム制作にしても
ネットやコンピューターが
発達しなかったら
存在しない仕事ですからね…
ありがとう平成
会社を始めてからまもなく
丸12年になるんですけど
このままいけばなんとか
平成は乗り切れそうです。
いつもよくしてくださるお客様
がんばってる気のいいスタッフ
これまでニゴロデザインで
かかわってくれたすべての方
ありがとうございます
ただ、令和の時代
この先は厳しくなりそうです。
正直なところ
ホームページ制作の仕事って
そのうち無くなる仕事だと
思っていますから。
ホームページが不要になる
っていうよりは、
SNSやブログと同じように
ホームページは情報発信の
窓口の一つになっていき、
ホームページを作るのは
今より全然簡単になっていく…
そんな流れだからです。
わざわざホームページなんて
外部に頼む必要ないよね~
ってなれば、
ホームページを制作する
技術があるだけでは
価値を提供できません。
だって、
ある程度のホームページは
簡単に作れてしまうんだから
誰でもできる
そんな仕事になります
なので、
この先も食っていくには
別の価値
を提供できないと
ゆでガエルになります
ウチで言えば
情報発信のノウハウ
SNSやブログの
本当の意味での活用方法
お客様の魅力を文章に
変換するセンスと力
そんなのをより磨かないと
早々退場を迫られますね
今よりも
技術→企画
にシフトチェンジする
必要があるんです。
お客様の成果につながる
より実践的な提案が求められる。
ということですね。
大変ですよ。
安泰なんてない。
でもそれって
難しいことじゃなくて
絶対に楽しいことのはず
です。
お客様の中にも
時代に合わせて事業を
作り替えてる方もいます。
そんな方々と二人三脚で
進めたら楽しいだろうな
いろんなビジネスで
成果を上げている人や
新しい価値づくりに
チャレンジしている人と
直接やりとりができる…
ホームページ制作って
やっぱり楽しい仕事です
あの会社に相談したら
いいアイディアが浮かんだ
そんな存在になれたらいいな。
変化していく時代と
変化していくお客様に、
変化していくニゴロデザイン
でありたいと思います
昨日は酒田の港方面で
ブログを書いたんですが、
最高の天気でした
鳥海山もきれい。
最後にもう一度。
ありがとう
平成の時代!
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年4月30日 最終更新日 2019年5月1日

制作中も公開後もチームでサポート!