求人の二つのハードルを乗り越える記事とは?
今日の出来事から
2018.05.14
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
先週末に会合がありました。
酒田市中小企業共済会という
中小企業の福利厚生を
サポートする会です。
だいぶ前にニゴロデザインでサイトを作りました。
共済会には、
ニゴロデザインのような
弱小零細企業もいれば、
酒田市でそれなりの規模の
企業さんも加入しています。
上手に活用すると
社員さんの福利厚生面で、
会社の負担が軽減されます。
さて、
懇親会では、
いろんな会社の方と
話す機会がありました。
今って求人しても
人が来ないよね~
ちょっと前までは
事務を募集したら、
応募がすぐに来たのに…
そんな話題が出ました。
この、
求人しても来ない
これは今の時代
どこに行っても聞く話です。
話題に困ったら
求人の話をすれば
なんとかなる…
そのぐらいどの会社にも
共通する話題です。
これって、
社会全体からみれば
素晴らしいことですよね。
仕事が選べる
ってことですからね。
クソみたいなブラック企業に
勤める必要もありません。
辞めても職があるわけだから。
でも、
真面目に経営をしてきて
業績が良くなって、
その上で人が足りなくなった
ちゃんとした企業にとっては
切実な問題です
今の時代の求人には
二つのハードル
があります。
一つ目のハードルは、
そもそも人が来ない
というもの。
二つ目のハードルは、
求人に応募があっても、
良い人材が来ない
というものです。
一つ目のハードルは、
待遇面を良くすれば
クリアできます。
給料が良い
休みが多い
など、
他社よりも好条件
を出すだけなので簡単です。
でも、もう一つのハードル
良い人材が来ない
こちらの課題は
簡単にはクリアできません。
なんと言っても
良い人材っていうのは、
金で動かない人
だからです
では、何で動くのか?
というと、
待遇
会社の理念
働く環境
社会貢献への意識
自己の成長
そういったところの
総合的な判断です。
自分のことだけじゃなくて
会社の考えを理解して
一緒に仕事をしてくれる…
ありがたいし
頼もしいですよね。
じゃあお金以外の部分て
どうやって伝えるの?
って思いますよね?
それにはやっぱり
ブログ
が便利です。
ブログって自由に書けます。
経営者がどういう考えで
事業を行っているのか?
どんなお客さんがいて、
どう付き合っているのか?
社員のために
どういう優れた環境を
用意しているのか?
社会貢献のために
どんな活動をしているのか?
などなど。
こういった記事が、
求人の二つのハードルを
乗り越える記事になります
日頃の会社の活動を
こまめに発信すれば、
それに共感する人には
それが響きますから、
興味を持ってくれるのは
間違いないです。
それに、
社員を採用してから
あれこれ考え方を伝えるより、
ブログを読んでもらって
先に考え方を理解した人から
応募してもらったほうが、
入社後によくある、
自分が思っていた
会社と違った…
ということも
減らせると思いますよ。
これから先の
企業経営を続ける上で
採用は超重要
だと思いますので、
良い人材に来て欲しい…
と思ったら、
ブログをやりましょう。
ブログが難しいなら、せめてSNSで発信しましょう!
良い人材と優れた会社の
出会いを応援したいです。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2018年5月14日 最終更新日 2018年5月15日

制作中も公開後もチームでサポート!