あおば労務管理事務所様
シンプルなページ構成でありながら、
ブログによる情報発信をメインにして、お仕事の相談につなげている事例
士業の方のプロフィールがなぜ大切なのか?が分かります
今回の事例は山形県酒田市の社会保険労務士 村西様のあおば労務管理事務所様のホームページです。
以前からご自身で制作されたホームぺージをお持ちでしたが、掲載内容が古くないっていること、更新がしづらいことから、ホームページ専門家のアドバイスを受けながら、ホームページをリニューアルしたいとのことで、ご相談をいただきました。
庄内の会社経営者さんの目にとまるように、「酒田 社会保険労務士」「鶴岡 社会保険労務士」等のキーワードで検索されるように、さらに問い合わせが来るようにしたいとのお考えでした。
それでは、当社がどんな考えで制作したのか、説明させていただきます。
ホームページ制作時のこだわりポイント
トップページ
【ポイント①】全体的なデザイン・色合いをシンプルにした理由
法律関係のお仕事ということで、文字による説明はある程度必要で、全体的に文章量も多くなります。
余白をしっかりととり、軽い色と濃い色のバランスで、文字が詰まっている印象をやわらげつつ、信頼感が感じられるデザインにしました。
元々お電話による問い合わせが多いことから、右上に電話番号・連絡可能な時間をスッキリ見やすく明記しました。
押しの強いメッセージで売り込むまなくとも、伝わるページは作れます。
【ポイント②】トップメニューを少なくした理由とは?
法律関係のお仕事は、各分野ごとのメニューが横に沢山増えてしまいがちなのですが、「事務所について」「得意な業務」「プロフィール」「よくある質問」とまとめました。
こちらの事務所に依頼をするかどうか考えている人なら、この4つのページ、全てが読みたくなるはずです。
「なんでもできます」ではなく「得意な業務」と記載し、メインとなって取り組んでいる業務の相談につながるように方向付けしています。
【ポイント③】なぜ、このメインビジュアルなのか?
顧客の社長さんにご協力いただき、相談中の風景をメインビジュアルに使わせていただきました。
実際の仕事風景を掲載することで、ホームページを見て依頼を検討している方が、こちらの事務所に相談したときの風景を、頭の中にイメージすることができるようになります。
法律に関することは、その道の専門家でないとなかなか分かりづらいものですし、不安を抱えたまま経営をするのは、精神的にも辛いもの。
「役所に質問しづらいことでも、どんどんご相談ください!」というメッセージは、専門家に気軽に相談して気持ちを楽にしていただきたい・・・という思いが込められています。
サイド、問いかけのメッセージ
【ポイント④】この問いかけの目的は?
経営者さんが持つ労務管理のお悩みや困りごとと、それに対して事務所が提供できることを掲載しています。
ホームページを見た経営者さんにとって、お悩みや困りごとが一致していることで、この事務所であれば解決してくれるのではないか?と思っていただけます。
そして、ホームページを更に詳しく読んでもらえます。
【ポイント⑤】蓄積され「情報の宝庫」となるブログは分類をしっかりと
労務に関するたくさんの情報を、ブログという形で掲載しています。
ブログのジャンルは多岐にわたりますが、ホームページにアクセスした方が、特定のジャンルだけのブログが読めるように、分類はしっかりと分けられるように作りました。
【ポイント⑥】ご本人の仕事場を載せる意味は?
全てのページの左サイドに、ご本人様の仕事用デスクと、ご本人の写真が載るように作ってあります。
ホームページにアクセスしてくださった方に親近感を持ってもらえます。
士業の方は、特に人と人との信頼関係が大切ですので、親近感と信頼感が伝わる写真は必須です。
社会保険労務士プロフィールページ
【ポイント⑦】オンリーワンのエピソードのプロフィールページができた理由
当社の勉強会にてプロフィール作りをサポートいたしました。
「本をとりちがえたことから、現職との運命的な出会いが」とあります。こちらのエピソードはとてもユニークな出来事で、他の社会保険労務士さんにはないものです。
多くの顧客をお持ちということで、専門家としての実力は間違いないわけですので、こういったエピソードはけっしてマイナスにはなりません。
これまでの苦労話や感謝の思いが書かれ、家族思いの素晴らしいお人柄が伝わります。
人と人の関わりが大切なお仕事ですので、このような共感を呼ぶプロフィールは士業の方にとても効果的です。
ニゴロデザインでは雑談の中から、過去の出来事や体験を掘り起こし、伝わるプロフィールを作ることに力を入れております。
あおば労務管理事務所様ホームページを制作して
あおば労務管理事務所の村西様は、地元庄内でしっかりとした実績をお持ちで、さらに文章が書ける方でしたので、ブログでの情報発信をメインに更新することをおすすめいたしました。
制作する際も、積極的に「文章の表現」「プロフィールの作り方」などについて質問や要望を出してくださいました。こちらもしっかりとやりたいことにお応えできるようにシステムを構築しました。
専門知識と経験を元に書かれたブログが定期的に更新されていますので、日々、オリジナルの内容のページが増えていきます。検索エンジンにも評価されますので、さらに強いホームページになることが予想されます。
いかがでしたでしょうか?
以上が、シンプルなページ構成でありながら、ブログでの情報発信をメインにして、仕事の相談につなぐ社会保険労務士事務所様ホームページの事例をご説明しました。