ホームページの制作費って頼む相手によってどうして金額が大きく違うの?

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

お客様からホームページ制作を
依頼された際に最初に必ず行うのが

制作費の見積書作り

です☝🏻

 

 

お客様がご要望された内容で
ホームページを作ると
おおよそこのくらいかかります
🙂

それぞれの内訳はこの通りです🙂

というのがわかりやすく
書かれているのが見積書ですね。

 

皆さんの仕事でも見積書を
出したりもらったりすることが
きっとあると思います。

ホームページ制作費の見積もりって
制作を依頼する相手によって
金額って大きく違うんですね。

 

同じような依頼があった場合でも

✔10万円以下で作る事業者

✔30万円で作る事業者

✔50万円で作る事業者

✔100万円以上かかる事業者

このくらいの開きがあります。

 

ホームページの制作費用は
ほとんどが人件費になります。

✔ホームページを公開する
サーバーやシステムを準備する費用

✔ヒアリングや取材にかかる費用

✔写真を撮影する費用

✔デザインにかかる費用

✔構築にかかる費用

✔制作中の連絡にかかる手間の費用

このような感じです。

 

ほぼ全てが人が頭を使ったり
手間や時間をかける部分の費用。

仕入れみたいなものは
無いのがわかると思います。

 

なので個人事業主さんは
制作費が抑えられてますし、

大きな会社になればなるほど
人件費や間接経費がかかってきて
制作費も高くなる傾向かな?と。

※庄内での自分の感覚ですね。

 

面白いのは、

制作費が高いからと言って
成果の上がるホームページが
できるとも限らない…

ということですね。

 

ホームページを通して
集客や採用で成果を出すには

いかに制作側が成果のあがる
ツボみたいなのを理解してるか?

これが大事になってきます。

 

集客のツボを図にしたものがこれです。

 

採用の場合はこちら。

 

このあたりを押さえて
ホームページを制作すると
成果が上がりやすいんですよ☝🏻

 

こちらに詳しく書いていますので
ぜひ参考に読んでみてください。

ホームページ集客って構造が大事なんです

 

ホームページの制作費って
頼む相手によって金額が違うけど
実際に成果が上がるかどうかは

成果を上げるための流れが
しっかりと組み込まれているか?

これが大事になってきます。

 

なのでホームページ制作の
依頼先を検討する際には、

制作にかかる金額だけではなく
相手の提案に納得できたか?

も判断材料にするといいですよ。

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2025年3月19日 最終更新日 2025年3月21日

制作中も公開後もチームでサポート!