みっちり一人で仕事をした土曜日だけど一人ではなかった…
6. 道具や効率化
2024.08.03
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
今日の土曜日はみっちりと
制作系の仕事を進めました。
遅れている分もあったのですが
けっこう挽回できました。
それなりに稼げたかな…
仕事さえあれば土日も動いて
寝る時間を削って稼げるのが
デジタル系ものづくりの良いところ。
逆に体調を崩すきっかけにもなりますけど…
こんなことは社員さんには
当然求められません。
自分は事業主の立場なので
いくらでも働いてOKです。
休日は本当に集中できますね。
お客様からの連絡もほぼ無い
社員からの相談も無い
この二つの理由が大きいです。
そして今日一日たっぷりと
仕事をやることができたのは
もう一つ理由があって
AIと一緒に仕事をしたこと
↑
これも大きかったです。
ここ数日はホームページに
少し複雑な機能が入った
ウェブシステムを作っています。
なので作ってはテストをして
試行錯誤が必要なんですね。
で、作り上げていく中で、
やり方や概念は大体分かる
けどプログラムは分からない
(調べるのに時間がかかる)
こういうことって多いんですけど
そういうときはAIに聞くんです。
そうするとすぐにプログラムの
コードを出してくれるんです。
昔はそのコード自体を自分で
調べて書いていたんですけど
今は調べて書く必要が無い。
AIにコードを出力してもらって
実際に組み込んでみて試す。
修正が必要だったら
AIに修正箇所を指示して
新しいコードを出してもらう。
これでけっこう仕事が進みます。
7割ぐらいは進むかも知れません。
一人で仕事をしてるというより
素直なパートナーエンジニアが
横にいる感覚で作業ができるんです。
雑な指示をしてもそれなりに
ちゃんと解釈してくれますし
文句も不満も言いませんからね…
そういうパートナーのおかげで
疲労が軽減されていっぱい
仕事を進められたんだと思います。
AI様様です
ただ、これは昔っからなんですが
技術が発展して便利になっても
仕事の単価ってなかなか上がらない
世の中が進歩すると進歩した状態が
当たり前になって単価も変わらない
これはずっとつきまとう課題ですね。
ぼーっとしてたらダメですね。
AIを活用した上で
仕事の量だけではなく
質も上げていかないと…ですね
経理用の新しいPCが届きました。
何より面倒なのが仕事の環境の移行…
マイクロソフトアカウントで
OneDriveでデスクトップ共有をして
デスクトップだけは同期されました。
でも、これだけ…
まだまだ先は長いです。
自分の仕事をしながら並行してやります。
これもAIがやってくれないかな…
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2024年8月3日 最終更新日 2024年8月4日

制作中も公開後もチームでサポート!