オフレコ発言がオンラインに乗るから恐いけど…
雑談
2022.04.18
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
吉野家の常務取締役企画本部長の
伊東正明さんという方が
生娘をシャブ漬け戦略
と表現して炎上してますよね。
これは、若い女性をターゲットにした
社会人向けマーケティングの講座で
講師として言ったものです。
田舎から出てきた
右も左も分からない女の子を
無垢・生娘のうちに牛丼中毒にする。
男に高い飯を奢ってもらえるようになれば、
(牛丼は)絶対食べない。
↑
田舎をディスり
女の子を馬鹿にし
自社の牛丼もディスる…
炎上の要素満載です。
今の時代は一発でアウトです
その後すぐに吉野家は
これはまずい!
と公式の謝罪文を掲載しましたが
この謝罪文のPDFを検証すると
PDFの作者がIto Masaakiとなっていて
えっ!もしかしてこの謝罪文は
会社の広報が書いたものではなくて
伊東正明さん本人が書いてる?
ってさらに火に油を注ぐ展開に。
ネットって恐ろしい。
政治家がパーティでよくやらかす
リップサービス
その場のノリ・雰囲気
笑いをとるため
ポロっと言ったことが表に出て
炎上してしまうのに似てますね。
オフラインの場でオフレコ前提で
発言したことがオンラインに出る時代。
そういう発言や情報は
ネットにずっと残ります。
デジタルタトゥー
って言われますよね。
過去の発言もさかのぼって
検証されて後から叩かれる。
恐いですね
でも、これって逆に考えれば
想いや理念がしっかりしてる人は
過去の発言が強みになります。
SNSで発言したこと
ブログに書いてること
↑
これらと
今の行動
が一致している人はそれだけで
信用されやすいと思うんですよね。
会社の代表や個人事業主さんの
過去の発言と今の行動の一貫性が
採用や集客に繋がると思います。
どうせデジタルタトゥーを残すなら
良い意味になる情報を残したいですね。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2022年4月18日 最終更新日 2022年4月19日

制作中も公開後もチームでサポート!