簡単さをとるか正確さをとるか

こんにちは。

酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。

今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。

 

最新の制作実績はこちら

新規制作の受付を再開しております!
お気軽にご相談くださいね。

ご予算やご要望に合わせて
ちょうどいいご提案をいたします。

代表の高橋の自己紹介

 

ニゴロデザインのホームページには

ホームページ制作費が
だいたいいくらになるのか?

が簡単に計算ができる
自動見積もり機能があります。

自動見積もりページ

 

やりたいことやページ数を
アンケートみたく入力すると

こんな感じで金額が表示されます。

※金額は常時アップデートしています

 

実際にココで計算された
金額で制作することが多いです。

 

過去の事例を分析して
金額を出すようにしてるので

✔お客様の事情に合わせて

✔制作側にも無理がかからない

バランスのよい正確な金額が
ここで出るんですよね。

 

その代わり専門用語で表示されるので
ホームページを初めて作る方にとって

ちょっと分かりづらいかな?🤔

って思ったんですよね。

 

だって、こんな質問が出るんです。

👤有料の写真やイラストを購入しますか?

👤インターネットエクスプローラーに
対応させますか?

👤ホームページと同じドメインで
新しいメールを使用しますか?

 

なんのこっちゃ?

ってなる人も多いと思います。

 

正確に出そうとするあまり
少し細かく質問するページにしたら
こうなってしまったんです。

徐々に徐々に。

 

で、ふとしたことで

自動見積もりのページって
一般の人に優しくないかも…
🤔

って思ってしまったというわけです。

 

というわけで

✔もっと簡単で

✔もっとわかりやすくて

✔ある程度の誤差は許容する

そんな感じの

対話型見積もりシステム

を作ろうと思っています👍🏻

 

 

皆さんの仕事でもないですか?

専門用語が多様されてたり
横文字ばかりでわかりにくいことが。

 

プロが相手のホームページなら
全然それでオーケーなのですが、

相手が一般の方や業界外の方向けなら
わかりやすい言葉で伝えたいですね。

 

👤なにこのホームページ
意味がわからないよ~

って他に行かれてしまいます。

 

なので、

👦🏻👩🏻ホームページに載ってる言葉は
見る人にわかりやすいだろうか?

そんな問いかけを自分にするのも
改善につながりますね。

 

酒田の宅の店の辛抱😋

 

それではまた。

 

ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい

でも、誰に頼めばいいのかわからない…

お客様のホームページ紹介

集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。

公開日 2021年3月12日 最終更新日 2021年3月15日

制作中も公開後もチームでサポート!