情熱ヒアリングで深~く聞き取ります
私たちの心がけ
2020.07.11
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
一日中じめじめしてましたが
今週も週末は会社で作業を。
最近の平日は相談ごとが多くて
自分の制作業務や企画業務に
時間が十分にとれてないんです。
スケジュールが遅れないように
取り戻すための時間です。
あ、相談ごとが多いことは
とてもありがたいことです
ホームページ制作以外にも
ネットショップを始めたい
スマホのアプリを作りたい
こんなサービスを作りたい
遠慮なく何でも相談してくださいね。
自分が考える適切なアドバイスが
できたらいいなって思ってます。
このところ毎週のように
深~いヒアリングをしてます。
今週もたっぷりとお客様の会社で
ヒアリングしてきました。
ニゴロデザインに多い
ご依頼内容は
問い合わせが来るホームページ
です。
ホームページを作れば
問い合わせが来るなんてのは
20年ぐらい前の話です。
今はほとんどのお店も会社も
ホームページがありますよね。
なので何となく作ってしまうと
反応なんてほとんどないんです。
埋もれてしまうから。
作ったときに何となく見られ
求人のときに確認される程度。
その他大勢のホームページ
のできあがりってわけです。
それって悲しいですよね。
そこで大事なことが
ホームページに載せた内容から
どれだけ読み手に伝わるか?
なんです。
商品やサービスのことは
当然しっかりと載せますが
その土台となるのが
何をしたい人向けなのか?
どんな人なら喜んでくれるのか?
どんな人には不要なのか
他で買う場合と何が違うのか
買った人にどんな言葉をもらったか
買った人はその後どうなったのか
↑
このあたりの情報なんですよ。
他にも一杯あるのですが
とにかく情報を集めていきます。
ホームページを見てる人が
知りたいことをちゃんと載せて
値段の不安
営業してるかの不安
確かなの?という不安
不安を取り除いてあげる
↑
これがホームページの
重要な役割なんです。
とにかくたっぷりと
しっかりとヒアリングします。
複数回に渡ることもあります。
なぜそんなにヒアリングに
こだわっているのか?ですが
同じ方向を向いて
作りたいから
なんですよね。
依頼者側はホームページで
やりたいことがある。
制作者側は予算内で
やれることが限られる。
どちらかが損をしてしまう…
依頼者側と制作者側って
対立する関係も含んでいます。
でもそんなのくだらない。
同じ方向を向くことができれば
お互いに意見を出し合って
自然に良いものができていきます。
そんな関係を作るための
種まきが今週もできました。
細かいヒアリングに
お付き合いくださるお客様
ありがとうございます
引き続きよろしくお願いします。
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2020年7月11日 最終更新日 2020年7月13日

制作中も公開後もチームでサポート!