単純作業を自動化したい!してあげたい!
5. お客様の事例
2020.04.02
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
山形県内で新型コロナウイルスの
感染者が見つかって3日目。
三日連続で新たな感染者が
見つかっていますね。
まだ庄内地方では一人も
見つかっていませんが
そろそろなのか?
覚悟をしておかないと
いけませんね。
こんな状況の世の中でも
仕事をいろいろといただけて
本当にありがたいです
ニゴロデザインでは
以前から業務効率化に
取り組んでいるのですが
その中でもとっても
効果があるのが
単純作業の自動化
があるんですね。
ニゴロデザインの周りにも
自動化したらよさそうな
会社さんは多いですね。
皆さんは
RPA
っていう言葉を
ご存じでしょうか?
RPAとは
ロボティック
プロセス
オートメーション
の略語です。
簡単に言えば
ロボットに仕事を
任せちゃおうぜ
っていうことです
本格的で高機能な
RPAシステムって
めちゃくちゃ高い!
のですが
フリーのツールを
組み合わせることで
ある程度の自動化って
できちゃうんですよ
僕が今おすすめなのは
autoIT
というツールです。
自動化させたい作業の手順を
スクリプトという形にして
読み込ませると
マウスを移動させたり
クリックさせたり
アプリを立ち上げたり
フォームに文字を入力したり
Windowsの様々な動作を
コンピューターにやらせる
ことができちゃうのです。
何か動くものがないと
イメージが難しいですかね
簡単なスクリプトを
作ってみました
Media error: Format(s) not supported or source(s) not found
ファイルをダウンロード: https://www.256design.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/11490_4.mp4?_=1Google Chrome を
シークレットモードで起動
↓
Youtube にアクセス
↓
Mr.Children を検索
↓
動画を再生
これを自動で行う
スクリプトです。
このスクリプトに
実用性があるかどうかは
わからないですけど
これ全部自動で
動いてるんですよ。
ワンクリックで
どこまでも作業を自動化
させられるわけです。
なんとなくイメージが
できましたか?
比較的得意なのは
メールで送られてきた
注文データを自動的に
エクセルに入力させる…
とか
顧客情報をまとめて
別のソフトに入力する
とかですね
いわゆる、
単純だけど膨大な量が
あるものに向いてます
ちなみにこのツールは
ちょっとプログラミングが
できる人ならすぐ使えます。
周りでプログラミングが
できる人を探してみてください。
これからの時代は
もっとコンピューターに
頼らないといけません。
人手不足の職場
だけじゃなくって
人間は人間が得意な
仕事に専念できるように
そういうのを求めている方の
役に立てたらいいなあ
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2020年4月2日 最終更新日 2020年4月10日

制作中も公開後もチームでサポート!